盛岡バスセンター3階KANAN SPAはこんなトコ
2022年10月4日にリニューアルで開業した盛岡バスセンター。22店舗あるテナントビルの3階は、HOTEL MAZARIUM(マザリウム)、ボディメンテナンスサロンBODY EVO(ボディエボ)などラグジュアリーな空間だ。
その中の一つに銭湯&サウナのKANAN SPA(カナンスパ)がある。
この記事ではKANAN SPA(カナンスパ)の紹介と感想を掲載する。
営業時間&料金
▶営業時間
朝の部:5:30~9:00(最終入場8:15)
昼の部:12:30~15:00
夜の部:15:00~24:00(最終入場23:00)
▶入浴料
朝の部 | 昼の部 | 夜の部 | |
大人 | 990円 | 990円 | 1250円 |
小学生 | 450円 | 450円 | 650円 |
幼児 | 220円 | 220円 | 220円 |
※幼児(3歳~6歳未満)
どんなお風呂があるの?
炭酸泉
マザリウムKANANSPAの炭酸泉は医療機関で使用されている炭酸発生装置を使用。超微細な炭酸ガスがお湯に溶け込むことで泡はほとんど見えまないが、肌への浸透性は高く、血流改善による疲労回復や心臓疾患の改善など多くの効果が期待できるとのこと
効果・効能
- 疲労回復
- 冷え
- 不眠
- 腰痛
- 肩こり
- 美肌効果
- 動脈硬化の予防と改善
- 心不全・不整脈・高血圧・糖尿病など
フィンランド式サウナ
フィンランド式サウナとは低温多湿のウェットサウナ。高温多湿のドライサウナが多い日本式にくらべて熱すぎることなく、長時間楽しめるため体の芯からじっくりと温めることができる。
KANAN SPA(カナンスパ)のサウナの温度はおおむね80度。サウナに長くとどまることができない筆者も砂時計がなくなるまで浴室内に留まることができた。

セルフロウリュ
フィンランド式サウナといえば、ロウリュ。KANAN SPA(カナンスパ)ではこのロウリュをセルフで楽しめることができる。
ちなみにロウリュとは、サウナストーブで熱した石に水をかけてスチームを発生させること。
ロウリュをすることで熱い蒸気が一気に発生するので発汗作用が高まる。

水風呂

KANAN SPA(カナンスパ)では、フィンランド式サウナの脇に水風呂が2つ。
サウナと水風呂の温冷交代浴をすることで次の二つの効果が期待されます。
血行促進・老廃物の排出
サウナで身体を温めた時の血管の拡張と、水風呂で冷やした時の血管収縮がポンプ作用となって、血行促進とそれに伴う老廃物の排出をうながします。
疲労回復・リラックス
温冷の繰り返しで交感神経と副交感神経が交互に刺激されて自律神経が調整される。これにより疲労回復やリラックス効果が促されることが期待できます。
備付品
シャンプー、リンスなどの備付品は次のとおり(いずれも無料)で、手ぶらで行っても大丈夫な感じです。

- バスタオル
- フェイスタオル
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディソープ
- ドライヤー
- 化粧水
- 乳液
サイドメニュー
入浴必需品
- 歯ブラシ 100円
- かみそり 100円
- ヘアブラシ 100円
- ボディタオル 100円
- コットンセット 50円
飲食物
- くずまき高原牛乳 200円
- くずまき高原コーヒー 200円
- 野田塩ソフトクリーム 400円
- 野田塩カップアイス 300円
KANAN SPA(カナンスパ)の感想
- スパのある3階フロアすべてがラグジュアリーな雰囲気で良い
- セルフロウリュが楽しめるサウナがちょっとしたイベント感
- 炭酸泉は説明書きにあるようにアワアワは見えないが、その分お湯に溶け込んでいて肌への浸透力が高いと言われるとそんな気もする。
- とにかくキレイで清潔
- 銭湯牛乳がくずまき高原牛乳という高級感&地元感
- ソフトクリームも野田塩(岩手県産)を使用してるのが嬉しい
交通アクセス
自動車で来館する場合は最寄りの盛岡サイドパーキングに駐車すると、30分駐車無料券または1時間駐車無料券がもらえるので駐車券を持参してフロントへご提示を。
▶住所:岩手県盛岡市中ノ橋1丁目9-22
盛岡バスセンター内
▶バス:JR盛岡駅東口バス停6番線より乗車
盛岡バスセンター下車。約10分
▶徒歩:JR盛岡駅より2.0km。約26分
▶車:盛岡I.Cより約20分。
▶最寄り駐車場:盛岡サイドパーキング
※盛岡サイドパーキングに駐車すると日帰り入浴の場合、下記の無料サービス券がもらえるので駐車券をフロントに提示
大人2名以上 | 1時間無料券 |
大人1名 | 30分無料券 |