お金=〇〇でお金の循環が良くなった話

ブログ

こんにちは。
佐藤ミツヒコです。

本日もお読みいただきまして
ありがとうございます。

今日もいたって 
真面目な話です。

お金の支払い方で人を判断してはいけません

お店をやってると
お金の払い方で

その人がどういう感じの人か
が分かったりします。

・執着心強めとか
・執着心弱めとか

・のんびりしてるとか
・イライラしてるとか 

・利己的だとか
・利他的だとか

・エンゲル係数高めとか
・エンゲル係数低めとか笑

・クレーマーっぽいとか
・クレーマーっぽくないとか笑

・お金イイ感じで入ってきそうとか
・お金いい感じで入ってこなそうとか笑

いろいろあるんですが、

お金が良い感じで
循環してくる

お金の払い方を
研究してる僕としては、

こんな心持ちで
お支払いするようになったら

お金いい感じで
入ってくるようになったよー😊

っていう研究結果を皆さまに
シェアしようと思います。

お金は愛なのです

それは

これです↓

じゃーん

【お金=感謝のしるし】

当たり前っちゃ
当たり前かもしれませんが、

これに気づいてから
僕はなんだかいい感じの

お金ライフを過ごす
ようになりました。

たとえば
いつも買ってる柿ピー

【お金=感謝のしるし】

を意識するようになってから

柿ピーに喜んで
お金を払います。

そして、柿ピーが
愛おしくて愛おしくて 
たまりません。

お支払い=感謝が身についてると・・ 

おつぎは、

先日発生した
クルマの修理代

【お金=感謝のしるし】
という意識が身についた僕は

いつの間にか

ここのクルマ屋さんのおかげで
とても助かってるとか

いつも良い話を聞かせてくれて
ありがとうとか

お口が勝手に
感謝の気持ちを伝えていて

(もちろん本心)

ありがたいことに
修理代をオマケしてもらいました。

お店やってると感謝がとまらない

それからウチのお店では、

こんなにもお客さんから
感謝の気持ちをいただけるなんて

なんとありがたいことか…

と感謝を超えて
感動してたりします。

家に帰れば、

・お金に頬ずりしたり
・匂いを嗅いでみたり

という
変態ぶりも発揮します。

何を言いたいかというと、

・頰ずりするといいですよー
・匂いを嗅いでみましょー

ということではなく

【お金=感謝のしるし】
になると、

気持ちよくお金を
支払うことができて

気持ちよくお金を
受けとることができるので、

お金の循環が
よくなりまっせ

ということです。

お金=感謝で無駄使いも減る

循環が良くなるってことは
お金出てくのも

凄いんじゃない?
と思うかもしれませんが

そんなことなくて
気持ちよく払えないものには
お金出さないので、

逆に僕の場合は
お支払いは減りました。

では、

収入の方はというと、
相変わらず皆さまに

ご愛顧いただけておりますので
ちゃんと生活できて

柿ピー食べて

こうしてメルマガを書くことも
できる程になってます(^^)

この状況は本当にありがたいです。

メガホン持って
自転車乗りながら

ありがとー

と近所に言って
回りたいくらいです。

お金=感謝のしるしはちょっとした魔法

こんな風に

【お金=感謝のしるし】
を意識するだけで

すごく自分の内面が
変わりましたし、

よく考えると
周りの人たちも変わってるように思います。

とても不思議です。
ちょっとした魔法です。

もしよかったら

【お金=感謝のしるし】で
数か月すごしてみてください。

きっと面白いと思います。

なにか変化がありましたら
お知らせください(^^)

今回は以上です。

========================================

このブログは週1,2回の頻度で更新してます。

========================================

なお、メルマガはほぼ毎日配信しております。

いくつかブログ記事を見て「いいな」って
思われた方はメルマガ登録してみてください。

ほぼ毎日生搾りの内容を配信してます
配信解除はいつでもできます(^^)

⇒ https://alablog.xyz/mailmagazine/

========================================

きみどりK/佐藤ミツヒコ

きみどり

このサイトの運営者▶岩手県盛岡市在住▶クレープのキッチンカーで岩手県をぐるぐる回ってます(^^)▶岩手の情報配信中▶人生がうまいこと回る情報も発信してます▶人生さんの導きと勘を頼りにドラクエ方式で生きてます▶おかげさまで幸せです▶ゆとりある人生のため断捨離どんどん進めてます

きみどりをフォローする
ブログ
きみどりブログ
タイトルとURLをコピーしました