窓際族でセルフイメージがダダ下がりした経験

ブログ

こんにちは。

本日もお読みいただきまして
ありがとうございます。

窓際族になってみたところ・・

今日はちょこっと
セルフイメージの大切さについて書きます。

わたくし34,5歳の時に約2年間、
窓際族をやってたことがあります。

窓際族とは…

出世コースから外れて重要な仕事を任されずに勤務している人のこと

オフィスの窓際に近い席に移動させられているイメージから由来します。

なんで窓際族入りしたかというと、

当時働いてた職場で
むちゃ忙しい部署がありました。

その部署はあまりに忙しいため
人員を1人増やしました。

その人員増の1人として
僕が転勤していったわけです。

が、

そんな僕を待ち構えていたのは
なにも仕事がない

という地獄でした。

それまでは分からなかったけど
なにもやることがないって

なかなか辛いものです。

特に周りは忙しそうなのに
自分はなにもすることがない。

それでもなんとか
定時まではいなきゃならん。

なので、

やってもやらんでもいいような仕事

コーヒーの瓶に
コーヒーってラベルをつけるとか(笑1)

クリープの瓶に
クリープってラベルをつけるとか(笑2)

みたいなことをして、
なんとか毎日を乗り切ってました。

大したことはしてないのに
毎日定時まで過ごすのがやっとで、

ヘロヘロになって
家にたどり着いてました。

これを2年間。
今考えてもなかなかの地獄でした笑

セルフイメージが下がると・・

そんな日々を過ごしてると
セルフイメージがダダ下がりするわけです。

セルフイメージが下がると
やっぱりいろいろイヤなことが起こりまして

はい〇〇課佐藤です。
って内線電話に出ると、

あ。佐藤?
オメーには用ねぇ
〇〇さんに電話したんだけど。

みたいな失礼な人が
ちょいちょい現れます。

で、さらに

部署内でもけっこう
イヤな目に合います。

これは、転勤当初の元気なうち
セルフイメージがまだ高かった時は
なかったのですが、

なにもやることがない
っていう環境が続き

セルフイメージが
低くなると、途端に

わぁーとやってきます。

なので、
セルフイメージとても大事です。

良いセルフイメージを保てる環境に

セルフイメージって何?

って、

ここまで読んで思った人も
いるかもしれませんので

いちおう言い換えとして

  • 自己肯定感とか
  • 自信とか

の言葉に言い換えできます。

なので、

無理くりポジティブな感じで
セルフイメージを上げる必要はないですが、

自分が自然体でいられるように
するといいですね(^^)

もしあなたが今自分自身で
いられないような環境にいるとしたら

そのままいるのは
けっこう大変だと思います。

気を張ってポジティブで居続けると
うつっぽくなっちゃったり

逆にオレってなんでこうなんだろう⤵
ってセルフイメージがさがっちゃったり。

僕の場合は、あの環境にいたおかげで、
独立しようって思いました。

人から仕事をもらう立場だから
仕事がもらえなかったり

自分の望むトコに
行けなかったりするんだ。

自分が仕事を作る側になればいいんだ
って思ったので。

そう思いながら
ジッとその時を待ったのを覚えています。

いろいろもがきましたけど笑。

そんなわけで

セルフイメージとても大事です。

できるだけ
良いセルフイメージを保てるような

環境や人と接するキッカケに
してもらえたら幸いです。

今回は以上です。

========================================

このブログは週1,2回の頻度で更新してます。

========================================

なお、メルマガはほぼ毎日配信しております。

いくつかブログ記事を見て「いいな」って
思われた方はメルマガ登録してみてください。

ほぼ毎日生搾りの内容を配信してます
配信解除はいつでもできます(^^)

⇒ https://alablog.xyz/mailmagazine/

========================================

きみどりK/佐藤ミツヒコ

きみどり

このサイトの運営者▶岩手県盛岡市在住▶クレープのキッチンカーで岩手県をぐるぐる回ってます(^^)▶岩手の情報配信中▶人生がうまいこと回る情報も発信してます▶人生さんの導きと勘を頼りにドラクエ方式で生きてます▶おかげさまで幸せです▶ゆとりある人生のため断捨離どんどん進めてます

きみどりをフォローする
ブログ
きみどりブログ
タイトルとURLをコピーしました