炭酸泉が楽しめる盛岡市のスーパー銭湯3つを地元民がご紹介!

岩手

盛岡市で炭酸泉が楽しめるスーパー銭湯3選

肌への浸透性が高く、血流改善による疲労回復や心臓疾患の改善、美肌、毛髪への効果が期待できると人気の炭酸泉を楽しめるお風呂が盛岡市内には次のとおり3つあります。

  • 喜盛の湯
  • SPA銭湯ゆっこ盛岡
  • KANANSPA(カナンスパ)

以下、盛岡市内にあるこの3つのスーパー銭湯と炭酸泉の効果効能についてご紹介します。

喜盛の湯

11種類のお風呂が楽しめる喜盛の湯。盛岡市の繁華街からはクルマで10分。徒歩や公共交通機関で行くにはちょっとだけ遠い。なので、車での来館をおすすめする。地上階と2階が無料パーキングとたっぷり駐車できるようになっている。

【喜盛の湯】基本データ

住所:〒020-0863 
   岩手県盛岡市南仙北1丁目18-50
電話:019-656-5118
営業時間:朝5:00~深夜2:00
  (最終受付 深夜1:30)
岩盤浴:朝6:00~深夜1:30
   (最終受付 深夜12:30)
年中無休(稀に臨時休業あり)
料金:

朝風呂ご入浴岩盤浴
大人500円680円400円
小学生300円300円利用不可
4歳以上100円100円利用不可
※3歳以下のお子様無料
※朝風呂は5:00~9:00に入場された方が対象
※岩盤浴のみの利用はできません
※タオル代は別料金


風呂の種類:
高濃度炭酸泉、寝ころび炭酸泉、美泡の壺、
サウナ、水風呂、電気風呂、シルク風呂、
低温風呂、露天岩風呂、岩盤浴

ホームページ:http://kimorinoyu.com/

SPA銭湯ゆっこ盛岡

広くてきれいなゆっこ盛岡。宿泊や休憩もあるなどゆったりと過ごすことができるスーパー銭湯。場所は盛岡市北部の国道4号線沿いと車でアクセスしやすい立地。地下および地上にたくさんのクルマが駐車できるため、こちらも自動車での来館がおすすめ。

【SPA銭湯ゆっこ】基本データ

住所:〒020-0125 
   岩手県盛岡市上堂4丁目10-8
電話:019-647-7500
営業時間:
朝風呂 5:00~9:30(L.O)
入浴:10:00~25:00(L.O24:30)
休憩:10:00~翌9:00(L.O25:00)
定休日:毎月第4火曜日
   (最終受付 深夜12:30)
料金:

大人子供
通常入浴680円300円
朝風呂(平日)500円200円
朝風呂(土日祝)580円280円
※中学生以上は大人料金
※3歳~小学生は子供料金
※タオルは別料金


風呂の種類:
高濃度炭酸泉、シルク風呂、電気風呂、
露天風呂、サウナ、スチームサウナ、水風呂

ホームページ:https://yukko-morioka.jp/

KANANSPA(カナンスパ)

盛岡バスセンターの3階にあるKANAN SPA(カナンスパ)。都市型スパとなっている。ホテルマザリウムに宿泊のお客さんはもちろん。入浴のみも大歓迎。ビジネスマンや街中をぶらついたついでにお風呂って時にも良い。車でのアクセスは近隣パーキングへの駐車が必要。隣の盛岡サイドパーキングだと駐車無料券のサービスもある(詳しくは下記)。

盛岡駅から盛岡バスセンターまでが盛岡市の繁華街となっており、繁華街から徒歩でのアクセスが可能。バスセンターだけに盛岡中心市街地循環バス『でんでんむし』などバスでの来館も楽にできる。

関連記事⇩

【KANAN SPA(カナンスパ)】基本データ

住所:岩手県盛岡市中ノ橋1丁目9-22
    盛岡バスセンター内
営業時間:
<朝の部>5:30~9:00
    (最終入場8:15)
<昼の部>12:30~15:00
<夜の部>15:00~24:00
    (最終入場23:00)
料金:

朝の部昼の部夜の部
大人990円990円1250円
小学生450円450円650円
幼児220円220円220円
※大人(中学生以上)
※幼児(3歳~6歳未満)

お風呂の種類:
高濃度炭酸泉2つ、フィンランド式サウナ、水風呂

交通アクセス:
<バス>JR盛岡駅東口バス停6番線より乗車
    盛岡バスセンター下車。約10分
<徒歩>JR盛岡駅より2.0km。約26分
<車>盛岡I.Cより約20分

最寄り駐車場:盛岡サイドパーキング

※盛岡サイドパーキングに駐車すると日帰り入浴の場合、下記の無料サービス券がもらえるので駐車券をフロントに提示

大人2名以上1時間無料券
大人1名30分無料券
大人(中学生以上)

炭酸泉の効果

動脈硬化や心臓発作の多いドイツや東欧では古くから炭酸泉は治療や予防に用いられています。

炭酸泉により新陳代謝が活発になると、全身の細胞に栄養素や酵素が運ばれ古い細胞が新しい細胞に生まれ変わり、肌のハリや髪のツヤにも繋がります。また、体内では新陳代謝が活発になり次のような効果が期待できます。

高血圧の予防

炭酸ガスが皮膚から吸収されると、毛細血管が開いて血流がよくなり、抹消血管の抵抗が減るので血圧が下がり心臓の負担を軽くする効果が期待できます。

認知症の予防

充分な水分補給をともなう炭酸泉入浴をすると、毛細血管への血流が良くなり、認知症の原因の一つと言われる小さな脳梗塞を予防するといわれています。

筋肉痛の軽減

皮膚から吸収された炭酸ガスによって、体内の酵素が増えます。カラダの代謝が活発になり、筋肉痛の原因となる乳酸の減少を早める効果が期待できます。

肩こり・腰痛・ひざ痛の改善

血流がよくなると、毛細血管の活動まで活発になり、痛みの原因である疼痛物質を効果的に排除するといわれています。

毛髪への効果

育毛剤のほとんどに血管拡張剤が入っているのと同様に炭酸泉により血流が良くなることで抜け毛の予防や育毛効果が期待できます。

美肌効果

炭酸泉は肌に優しい弱酸性。アストリンゼント効果で肌を引き締め、すべすべの肌になると言われています。手荒れの人などにおすすめです。

冷え性の改善

炭酸泉は通常のお湯に比べて約3倍の保湿性があり、カラダの芯から温まるために湯冷めしにくくなります。冷え性の方におすすめです。

不眠の改善

自律神経へ直接作用するため、リラックス効果が得られます。寝つきがよくなる方が多いです。

炭酸泉を楽しむにあたって

水分補給が大事

炭酸泉入浴中は体がとてもあたたまるため、知らず知らずのうちに大量に汗をかいています。

汗は血液中の水分です。できればミネラルウォーターなどを入浴前、入浴中、入浴後に飲みましょう。

炭酸水を飲む 

炭酸泉入浴のほかに炭酸水を飲むことにもいろいろな効果が期待できます。

炭酸水に含まれる炭酸ガスには、胃腸を刺激して腸のぜんどう運動を促したり、水分排泄を補助する働きがあります。これにより便秘の解消や利尿効果、むくみ解消などの期待できます。

盛岡市で炭酸泉が楽しめるスーパー銭湯【まとめ】

  • 11種類のお風呂も一緒に楽しめる【喜盛の湯】
  • 広いお風呂と長時間休憩ができる【ゆっこ盛岡】
  • 街の真ん中にあるシティ型スパ【KANAN SPA(カナンスパ)】
きみどり

このサイトの運営者▶岩手県盛岡市在住▶クレープのキッチンカーで岩手県をぐるぐる回ってます(^^)▶岩手の情報配信中▶人生がうまいこと回る情報も発信してます▶人生さんの導きと勘を頼りにドラクエ方式で生きてます▶おかげさまで幸せです▶ゆとりある人生のため断捨離どんどん進めてます

きみどりをフォローする
岩手
きみどりブログ
タイトルとURLをコピーしました